地元常連客のトラットリア 続編
土曜日のトラットリア
先日紹介した小さくて大人気のトラットリアですが、ひとつヒントを。
土曜日は、平日とはメニューが異なります。
値段も一般的なトラットリアとほとんど変わりません。
Stracchino (熟成されていないヘトヘトのフレッシュチーズ) が、かかったトマトのスパゲティ。
正直言って、これだけだと味的にはまるで面白みがなかったです。
おいしくないとは言わないですが、つまらないお味(しかし、トマトが甘くないばかりか、種がにがかった)。
ところが、このパルメザンチーズを振り掛けると 「まるで嘘のように」 ゴキゲンなお味になるのです。
質のよいパルメジャーノは、塩辛くなく 酸味もほとんどないものです、まさに魔法の粉でした。
Tagliata (タリアータ) のカルチョーフィがけは、たっぷりのサラダとチーズも一緒に。
肉は相変わらず焼き具合もいいですし、お味もゴキゲンです。
しかし、カルチョーフィが悲しいくらいの鮮度、味も香りもなければ、食感も張りがなく残念なお味。
チーズケーキ、ちょっとつまらないお味だと思いました。
ヨーグルトやレモンのフレーバーなどのパンチがあればいいようなと言うのが、わたし達の感想。
ベリーソースなどをかけて食べれば良いのかもしれません。
平日のものとは、全てにおいて違いを感じてしまうのです。
値段は、平日の倍くらいです、サービス料も加算されますし、水の料金も倍です。
勝手なジャッジですが、料理人も違うのではないかという気がします、、、
平日のお昼がやっぱりおすすめです。
平日昼食のトラットリアに、↓ 是非クリックを
先日紹介した小さくて大人気のトラットリアですが、ひとつヒントを。
土曜日は、平日とはメニューが異なります。
値段も一般的なトラットリアとほとんど変わりません。

Stracchino (熟成されていないヘトヘトのフレッシュチーズ) が、かかったトマトのスパゲティ。
正直言って、これだけだと味的にはまるで面白みがなかったです。
おいしくないとは言わないですが、つまらないお味(しかし、トマトが甘くないばかりか、種がにがかった)。

ところが、このパルメザンチーズを振り掛けると 「まるで嘘のように」 ゴキゲンなお味になるのです。
質のよいパルメジャーノは、塩辛くなく 酸味もほとんどないものです、まさに魔法の粉でした。

Tagliata (タリアータ) のカルチョーフィがけは、たっぷりのサラダとチーズも一緒に。
肉は相変わらず焼き具合もいいですし、お味もゴキゲンです。
しかし、カルチョーフィが悲しいくらいの鮮度、味も香りもなければ、食感も張りがなく残念なお味。

チーズケーキ、ちょっとつまらないお味だと思いました。
ヨーグルトやレモンのフレーバーなどのパンチがあればいいようなと言うのが、わたし達の感想。
ベリーソースなどをかけて食べれば良いのかもしれません。

平日のものとは、全てにおいて違いを感じてしまうのです。
値段は、平日の倍くらいです、サービス料も加算されますし、水の料金も倍です。
勝手なジャッジですが、料理人も違うのではないかという気がします、、、
平日のお昼がやっぱりおすすめです。
平日昼食のトラットリアに、↓ 是非クリックを
スポンサーサイト